
こんにちはッ KOHMAです。
いろんな大会が続いておりますが・・・
今日は、『早食い選手権!』のご紹介ですッ
その前に・・・
楽しいイベントの合間合間に、
園長先生による、トリミングぷち講義もありましたッ

トリミングはもちろん大切で、基本なのですが、
セットアップは、それを引き立てるテクニックとして
知っておくと、より、ワンコをキレイに見せることができます。
ショードッグのセットアップを間近で見ることができ、
みなさん、とても参考になったのではないでしょうか?
では、ちょっとここで
オマケコーナーッ!
アミリーちゃんですッ↓

アミリーちゃんは、今回ロックリッジイベントには初参加でした。
『PD(警察犬)V服従訓練』というのを、お勉強しているアミリーちゃん。
どんなことをお勉強しているのでしょう?
ということで、ちょっと披露していただきましたッ
「アトヘ」 この指示で、横に座ります。
お母さんの目をみて、指示を待つアミリーちゃん。
おりこうさんです〜ッ。

横にぴったり寄り添いながら歩いたり、
呼ばれるまで、じっと待ったり、
楽しかったのは、足くぐり。
「スルー」という指示で、お見事ッ 足くぐりッ!
これ、いいなぁ〜ッ♪
さぁて、この後、
ショーイングの、ぷち講義もありましたよッ
↓キング

ショードッグって、どうして、あんなにカッコいいのでしょう?
カンペキなトリミングとセットアップ。
そして、そのこの最高にキレイな姿を引き出す為には
もうひとつ、大切な事があるのです。
↓ラビ

ショーイングですね。
キレイに立たせて、キレイに歩かせる。

普段からの、練習がとても大切です。
キレイな姿勢を覚えさせなければいけません。
もちろん人間も、覚えなければいけません。
自分の犬を上から見て、キレイにスタックさせなければいません。
首の位置、脚の位置、勢いのあるイキイキしたテリアらしい立ち姿ッ
これが結構、難しいんですよね〜ッ

歩く姿も、美しくッ!
美しく歩くことは、健康の要でもあります。
さぁ、みんな、できるかな〜?

審査員の方に、歯を見せることや、
体中を触られることにも、慣れなければいけません。
↓ J

ドッグショーを観ていると、
簡単に一通りの事をこなしているように見えますが、
いざ、自分がしてみると、なかなか、そうはいかないものです。
難しいんですよね。

さぁてッ
お待たせしましたッ
『早食い選手権』ですッ!

全員参加!
ルールは、簡単ッ
食パン1枚を、よ〜いどんッ!で食べ始めます。

食べ終わったら、手をあげて叫んでくださ〜いッ

では、スタ〜ト〜ッ!!!

みんな、必死。。。親が。。。

お〜ッ
続々と、食べ終わってますよ〜ッ
モフモフ、遅すぎる〜ッ

でも、大丈夫ッ
もっと遅い子がいるのだッ
リオン♪
遅すぎるので、リオンママ、もう食パン食べちゃってるし〜ッ
さぁて
どのこが一番でしたか〜???

お〜ッ
アミリーちゃんですッ♪
おめでと〜ッ!!!

アミリーちゃん、早食いも訓練してたんですか〜???

・・・と何かと、大活躍のアミリーちゃんですが
ここで、アミリーママからではなく・・・
アミリーちゃん本犬からのコメントをご紹介しますねッ↓↓↓
第一回早食いチャンピオン!!
兵庫県加古川市育ちのアミリー3歳でつ。
アミリーだけドイツ系エアデールでした。
アミリーが白いのは、ドイツ系だからじゃなくお手入れ不足なの。
そうでつママが抜き抜き下手なのでつ。だから皆さんおせーてあげてください。
でもな。遊ぶのはいーっぱい遊んでくれるで!!
ボール投げ、サッカー、綱引き、穴掘り、ダンス…
だから毎日の散歩はすっごく楽しみ。
それとモチロンおやつと食事大好きでつ。
みんな!これからもヨロシクでつ。
by アミリー
↓アミリー一家

そして、おしいねッ
2位は、ライン。
3位は、小麦。 でした〜ッ

小麦さぁ・・・。なんだか、イベント系、強いね〜ッ

次はねぇ。
受賞式とか、色々だよッ
今日はココまで〜ッ♪