2012年03月27日

☆宝物☆




おひさしぶりでございますッ KOHMAですッ


ダンテ&リビの子犬。

そろそろ それぞれの新しいお家での生活が

スタートしています。






これは、子犬のスタック写真を撮る合間に撮影した写真です。





子犬との時間は私達にとっても宝物ですが、

子犬にとっても、

愛情いっぱいの宝物のような時間であってほしいと

毎回思います。






兄弟と遊んだりケンカしたこと

ママのおっぱいの味や、一緒に寝ると暖かかったこと

お兄ちゃんワンコやお姉ちゃんワンコと、遊んでもらったこと






人間と遊ぶのも楽しいこと

そして安心できるってこと






きっと 大きくなったら ここでの生活は

忘れてしまうのでしょうけど・・・


心のどこかで、宝物になってくれていたらと思います。






さて、ロックリッジでは、子犬の新しいオーナーさんに

子犬の育て方について 丁寧に説明させて頂いています。






伝えたいことは たくさんッ

たくさんありすぎて、何から書いていいのか

迷います。


その中でも、これは、とても重要な事なので。。。






子犬の抱っこの仕方です。

↓ 写真のように、お尻に腕を当て






↓ 写真のように 抱っこしてください。

犬は、人間や猫のように

腕が前後左右に動く骨格ではありません。

前後にしか動きません。


くれぐれも、人間の赤ちゃんを抱っこするように、

両脇に手を入れて抱っこするのはやめてください。






子犬の骨はガラス細工だと思ってください。


ちょっとくらいいいだろうと言うことは、ありません。

1回でも関節に大きな打撃をあたえてしまう可能性大です。






あと、もう1つ ピックアップするとすれば・・・

やっぱり コレでしょうか。。。






エアデールに生まれた限りは、

トリミングから逃げる訳にはいきません。


トリミング台の上で、スタックできるように

毎日少しの時間でいいですから、練習することです。






ロックリッジでは、子犬をお譲りする段階で、

スタックの練習を始めていますので

引き続き、毎日の練習の積み重ねをお願いします。


これができれば、

病院に行って診察台に乗ることもクリアできますし、

姿勢の良い子に育つこともできます。






あとは・・・

ちょっと 頭の赤ちゃん毛を抜いて

お耳ぺったんこ ですね。


あっと

その前に・・・






これこれッ

これしなくっちゃッ

子犬カンガルー写真です。(お約束♪)






あれ?

眠くなってきたかなぁ???

これから お耳ぺったんこ だょ。

お耳ぺったんこしてから ねんねしてください。






次に起きたときは、君の新しい生活のスタートだよッ


そして、今度は

新しい家族の方と一緒に 

いっぱいの宝物を見つけていってねッ!





 
★★★ブログ ランキングに参加しておりますッ!★★★

いつも、ありがとうございますッ!



今日も、ぽちッと応援よろしくお願いしますッ
 



にほんブログ村 犬ブログ テリアへ




posted by KOHMA at 19:16| Comment(6) | エアデール テリア 12