
こんにちはtetsこと岩橋 哲也です。
今年のお正月にひょんな事からフェイスブックをはじめる事になりました。
ずっと敬遠していたのですが、時代の流れ、また友人達の誘いもあって、、、
はじめてしまうと生来の凝り性、集中力?が働き出しました。これを機に
自身を振り返る意味も含めて膨大な写真やデータを整理しよう!と決断!!!
ほぼ毎日数点の写真をアップしています。フェイスブックでは長い文章を書くよりは
写真をアップすることで tets 本人を理解して頂こうと思いました。
思いのほかアクセスも多くまたご無沙汰の友人達と交流が再会でき良かったと
思っています。
反面、文章で写真説明を加えればもっと理解してもらえるかな?と感じています。
なのでこのブログは私のように?アナログな方にも tets を理解して頂きたく
“Memories”と言う形で書きとめたいと思います。私自身のみならずワンコや
アールスコートマナーを含めた仕事についても書いていこうと思っています。
私自身の『想い出日記』的な要素も強いのでご興味の無い方はスルーしてくださいね。
上の写真はエントランスにて今は亡き愛犬 Dickie がお座りしています。
最も気に入っている一枚です。
下の写真は なにわイバラが咲き終わった初夏のエントランスです。
ちなみにこの玄関のイバラは昨年枯れてしまいました。現在は挿し木で殖やしたものが
門に絡みついて巨大になっています。

お茶花にも使われる純白の一重の一日花です。 中国原産の原種にちかいバラです。

次の写真はエントランスホールを中庭から撮った一枚です。
この頃の私のコーディネイトはさりげなさを装いながらも、『これでもか!』てきな感じ???
みなさんはどう思います?
お客様には好評だったと思います。

上の写真の背の高いパインドアを開けるとプライベート用のリビングです。
この部屋の家具などは大きく代わってはいませんが、、、
ダークブラウンのチェスターフィールドソファのオリジナル座面はありません!
英国うまれの我が家の2頭目のエアデール Veena が、ある日、雪女のごとく羽毛を
部屋中に巻き散らかしていました。

リビングのインテリア事態はあまり変わっていませんが、大きく変わったのは今
この部屋には、Angie と GABB が居る事ですかね.
ベルギーのアントワープで見つけたごく初期のアールデコのペアーのランプ
気に入ってたんですが、、、去年片方のシェード割れちゃいました。

Dickie とリビングで過ごす時の定位置のホイールバックのイージーチェア。
今はほとんど座ることが無くなりました、、、

不定期につづく、、、、、予定?
3月23日 和歌山ぴかぴか教室開催します〜♪
★★★ブログ ランキングに参加しておりますッ!★★★

いつも、ありがとうございますッ!
今日も、ぽちッと応援よろしくお願いしますッ
↓

Rockridge Airedale Terriers
posted by KOHMA at 23:34|
Comment(0)
|
メモリーズ