2011年04月15日

ピカピカショー『園長先生大臣賞の巻き』





こんにちはッ KOHMAですッ

色々ございまして、忘れた頃にようやくエンディングに

たどり着きましたッ♪ ふ〜ッ

楽しいイベント最後には、


『園長先生大臣賞』の受賞式が行われました。

『園長先生大臣賞』というのは・・・

一番ピカピカだとか、なにか特別なことが出来るという事ではなく

オーナーさんの努力が称えられる賞です。








ジャッジの真剣な相談により決まりますよッ!

あの子って、誰なんだ〜ッ!?








さてさて 発表で〜すッ!!!







ほ〜ッ!!!

ライン君だぁ〜ッ!!!

ネックウォーマー 巻いてる場合じゃないよ〜ッ!!!







すごいねッ すごいねッ


ライン一家 ↓






ライン君は、アンジーの息子で、

リビや、アンと兄弟です。

東京に住んでいます。

いつも遠路はるばる、ぬきぬき大会出席、ご苦労様ですッ!

がんばりが、報われましたねッ♪

おめでと〜ッ!!!!!




ラインくん本犬からのコメントですッ↓↓↓


ピカピカショー、楽しかったよ〜!

でも、ほんとはボクよりオカアタンのほうが楽しんでたみたいだけどね。
 
園長せんせい大臣賞 賞状の言葉。 

これって、まさに、その通り! ボクのカアタン、詰めが甘い!

昔からそうなんだ。

きちんとやってそうで、最後が「まあ、いっか!」になってしまう悪いクセ、

ぬきぬきに出てるよね。

でも、つぎのピカピカは頑張るらしいので、ボクも我慢しなきゃです。

去年は、ボク暴れすぎ!

カイカイブツブツからはじまって、コートがぼろぼろ、

激やせ、最後がおなか切った・・ あ、オカアタンの骨折もあったっけ。

そこからの復活っ! でありました。

園長せんせいも、電話相談で悩まされたぶん、

復活をみとめてくれたんでしょうね。けっこうがんばったよ〜!

今年もがんばるっ!

               by ライン

(いい意味でにしてく ださいね。

 ハラハラ、ドキドキ、はもういいです。

 ちょびっと落ち着いてぬきぬきがんばりましょう・・ ライン母より)









ではでは・・・

最後となりましたが・・・


『完璧! 出席!』の表彰をさせていただきますッ!

そうですよね〜?

あの子ですよね〜?








お〜ッ!

やっぱり 予想どおりッ!!!


リオン♪ですッ!!!!!



リオン♪ママからのコメントですッ ↓↓↓


だって・・・行かないと、「あの551が・・・。」とか

「男前が・・・。」とか言われてしまう!!!

雪の日も、雨の日も、行けば楽しくなりました。

             by リオン♪ママ








ほんとに ほんとに

完璧出席でした。。。

雪の降る中、モフモフとたった2頭で

泣きながらヌキヌキした日もありました。。。

はるか東京まで、ショーの応援も行きました。

大阪インターの時は、運転手もしてくれました。

出席したからには、ご飯大会も必ず出席したのでありましたッ

ほんとに ほんとに。。。

おめでとうございますッ

誰も右に出る者は、ございません









さぁて

イベントも無事終了。

記念に、集合写真でも撮りますか〜ッ!!!

エアデールが、ずらずら〜っと並んでいる写真ッ!!!


画像粗いですが・・・拡大写真 ↓






エアデールは、テリアで一番大きな犬種。

良くも悪くも、勢いがあります。

今回、とっても不思議だったのは、

一度も 「おら〜ッ! やるんかこら〜ッ!」的な

ワンワン合戦が、なかった事です。

とっても とっても 仲良し〜なムードが漂って

人間の声以外は、静か〜なショーでした。

たった1度、「わわ〜んッ」となったのは、

ハーモニカに合わせて歌った、小麦家の発表の時だけでしたよ。

あれは、ほんと、ウケましたッ♪









ライン。アイス。ソフィ。ジャック。チェブ。だんさん。J。ANN。

小麦。ゆず。
パーシー。キング。ロージィ。アミリー。リズム。モフモフ。る〜し〜。

リオン♪。
ラビ。ルーク。琥珀。


エアデ−ル21頭 にんげん35人。

参加ワンコ21頭のうち、
10頭がアンジーの子供でした〜ッ!!!

すごいねッ アンジーッ


では、ここで

このショーの企画から準備まで〜

何から何まで頑張ってくれましたsanaeちゃんからのコメントを

どうぞ〜ッ ↓↓↓



『ピカピカ大会が終わって。』
                
  庶民自家ピカクラス3席  ルーシー。さなえ。

みんなピカピカで集まれたのも

ロックリッジピカピカ教室があったからやと思います。

えんちょう先生ピカピカ教室の後は

手が腫れるまで毎回がんばってくれて

ありがとうございます。

のりこさんお仕事あるのに予定ずらしたり

前日からの用意色々ありがとうございます。

CACAOさん毛まみれのお庭のおそうじ

アンジーのご機嫌うかがい毎回ありがとうございます。

KOHMAさんいっぱい楽しい写真

笑けるお話などなどありがとうございます。

キング室長名古屋からの出張トリミング

文句がなかったら最高にありがとうございます。

かっちゃんおっちゃんみんなの爪ケアー

台の足切りいろいろありがとうございます。

ま〜くん一日かけてくまちゃんからエアデールに

してくれてありがとうございます。

みんなのご協力があって楽しい一日になったと思います。

ほんとに感謝感激アメアラレ。

これからも、ず〜ず〜しくピカピカ教室

お願いしますので頑張って教えてください。

ピカピカ大会はご褒美な感じなので

がんばってピカピカ目指します!

自分で用意したのですが…

ピカ!いち!リボン欲しかったな〜最高にかわいく作れた。

あげるのがちょっと…

次回は貰える様に半年前からがんばろうと思います。

ピカピカメンバーさま、次回もピカピカで集まれる様にぬきぬきガンバレ!

もうひとつ、

表彰するのわすれていました!すみません。

会場に、青い布、水飲みバケツ、部屋にシャンプー、

バケツを置き忘れたキング室長に、

着払い2回はキツいな!忘れ物キング賞を送りたいと思います。

賞品は着払いで何かおくりますのでよろしく御願いします。

次回のピカピカ大会の種目は。

自家ピカ!早食い!一発芸!この3種目は全頭参加!

えんちょうのお勉強会!ハンドリング講習会!

育毛!はっぴか!かわつみ!誰が一番じっと出来るか!

こんな感じでまた企画していきます。

ピカピカメンバーさま、

次回もピカピカで集まれる様にぬきぬきガンバレ!


る〜し〜&sanaeちゃん ↓





そして、私。

モフモフとKOHMAです。『育毛賞』ありがとうございますッ!


無事、楽しく終えることができ、皆様に感謝します。

ワンコたちも、いい表情で、とても楽しかったのだと思います。

そして、皆様からの、大会へのコメントも

本当に、ありがとうございました。

エアデールは、ちょっぴり手間のかかる犬種ですが

その分濃密な関係を築けると信じています。

皆様が、ぬきぬき大会や、イベントに参加してくださると、

自分への励みにもなりますし、巣立っていった子犬たちが

お家で『世界一のワンコ』になっているのを見て

なんとも言えない喜びで、HAPPYになりますッ♪

これからも、一緒に楽しくがんばりましょうね〜ッ♪

            by KOHMA


モフモフ&KOHMA ↓



↑モフモフも、園長先生がスタックさせると、こんなにかっこえ〜♪ 別犬やね。


参加者の投票方式という このショー。

ドキドキワクワク、楽しかったですね〜ッ♪

次回は、どの子が、受賞するのかなぁ???








さぁて・・・最後となりましたが・・・

このイベントの主催者。

園長先生ご一家。


J&だんさん&ANN&園長先生&のりこさん ↓






園長先生からのコメントをどうぞ〜ッ ↓↓↓


みなさん、よくがんばりました。

遠くからも参加して頂いて、

盛大に第一回ピカピカショーを終えることができました。

これも全て、参加者皆様のご努力の賜物です。

ドッグショーについて、私が考えている事も書きたいのですが、

これ以上待たせると、KOHMAが怒りますので、

今日はこのくらいで。。。

また後日に、ゆっくりと。。。

             by園長せんせい







おまけ。

そして、やっぱり ピカピカショーの後も ウマウマの会。

和歌山のおいしいお魚でした〜ッ♪









★★★ブログ ランキングに参加しておりますッ!★★★

     いつも、ありがとうございますッ!



  今日も、ぽちッと応援よろしくお願いしますッ

にほんブログ村 犬ブログ テリアへ



posted by KOHMA at 15:00| Comment(12) | 第1回ピカピカショー

2011年02月24日

ピカピカショー2011『早食い』の巻





こんにちはッ KOHMAです。

いろんな大会が続いておりますが・・・

今日は、
『早食い選手権!』のご紹介ですッ




その前に・・・

楽しいイベントの合間合間に、

園長先生による、トリミングぷち講義もありましたッ








トリミングはもちろん大切で、基本なのですが、

セットアップは、それを引き立てるテクニックとして

知っておくと、より、ワンコをキレイに見せることができます。

ショードッグのセットアップを間近で見ることができ、

みなさん、とても参考になったのではないでしょうか?



では、ちょっとここで


オマケコーナーッ!

アミリーちゃんですッ↓





アミリーちゃんは、今回ロックリッジイベントには初参加でした。

『PD(警察犬)V服従訓練』というのを、お勉強しているアミリーちゃん。

どんなことをお勉強しているのでしょう?

ということで、ちょっと披露していただきましたッ

「アトヘ」 この指示で、横に座ります。

お母さんの目をみて、指示を待つアミリーちゃん。

おりこうさんです〜ッ。







横にぴったり寄り添いながら歩いたり、

呼ばれるまで、じっと待ったり、

楽しかったのは、足くぐり。

「スルー」という指示で、お見事ッ 足くぐりッ!

これ、いいなぁ〜ッ♪



さぁて、この後、


ショーイングの、ぷち講義もありましたよッ

↓キング






ショードッグって、どうして、あんなにカッコいいのでしょう?

カンペキなトリミングとセットアップ。

そして、そのこの最高にキレイな姿を引き出す為には

もうひとつ、大切な事があるのです。

↓ラビ






ショーイングですね。

キレイに立たせて、キレイに歩かせる。








普段からの、練習がとても大切です。

キレイな姿勢を覚えさせなければいけません。

もちろん人間も、覚えなければいけません。

自分の犬を上から見て、キレイにスタックさせなければいません。

首の位置、脚の位置、勢いのあるイキイキしたテリアらしい立ち姿ッ

これが結構、難しいんですよね〜ッ








歩く姿も、美しくッ!

美しく歩くことは、健康の要でもあります。

さぁ、みんな、できるかな〜?








審査員の方に、歯を見せることや、

体中を触られることにも、慣れなければいけません。

↓ J






ドッグショーを観ていると、

簡単に一通りの事をこなしているように見えますが、

いざ、自分がしてみると、なかなか、そうはいかないものです。

難しいんですよね。








さぁてッ

お待たせしましたッ


『早食い選手権』ですッ!








全員参加!

ルールは、簡単ッ

食パン1枚を、よ〜いどんッ!で食べ始めます。








食べ終わったら、手をあげて叫んでくださ〜いッ







では、スタ〜ト〜ッ!!!







みんな、必死。。。親が。。。







お〜ッ

続々と、食べ終わってますよ〜ッ

モフモフ、遅すぎる〜ッ








でも、大丈夫ッ

もっと遅い子がいるのだッ

リオン♪

遅すぎるので、リオンママ、もう食パン食べちゃってるし〜ッ



さぁて


どのこが一番でしたか〜???








お〜ッ

アミリーちゃんですッ♪

おめでと〜ッ!!!








アミリーちゃん、早食いも訓練してたんですか〜???







・・・と何かと、大活躍のアミリーちゃんですが

ここで、アミリーママからではなく・・・

アミリーちゃん本犬からのコメントをご紹介しますねッ↓↓↓




第一回早食いチャンピオン!!

兵庫県加古川市育ちのアミリー3歳でつ。

アミリーだけドイツ系エアデールでした。

アミリーが白いのは、ドイツ系だからじゃなくお手入れ不足なの。

そうでつママが抜き抜き下手なのでつ。だから皆さんおせーてあげてください。

でもな。遊ぶのはいーっぱい遊んでくれるで!!

ボール投げ、サッカー、綱引き、穴掘り、ダンス…

だから毎日の散歩はすっごく楽しみ。

それとモチロンおやつと食事大好きでつ。

みんな!これからもヨロシクでつ。

              by アミリー


↓アミリー一家





そして、おしいねッ

2位は、ライン。

3位は、小麦。 でした〜ッ








小麦さぁ・・・。なんだか、イベント系、強いね〜ッ







次はねぇ。

受賞式とか、色々だよッ

今日はココまで〜ッ♪






★★★ブログ ランキングに参加しておりますッ!★★★

     いつも、ありがとうございますッ!



  今日も、ぽちッと応援よろしくお願いしますッ

にほんブログ村 犬ブログ テリアへ

posted by KOHMA at 15:46| Comment(4) | 第1回ピカピカショー

2011年02月22日

ピカピカショー2011『どれかいちばん』の巻3

あ〜ッ

かわいすぎるッ


かわいすぎるのは、罪なのだ。。。





                          ↑ これ、チェブの子供の頃。

こんにちはッ KOHMAです。

『うちのこ どれかいちばんに なれるやろ大会』

今日ご紹介するのは


『かわつみ』の部。

なんだ??? かわつみって???

かわつみ・・・それは 『かわいすぎて 罪』の意味。

どのこも、おうちでは、『世界一かわいい☆』のでしょう。

ですから、ここでも全員2票ずつ投票できます。

うちのこに入れるのもヨシ。でも1票は他のこにね。

キレイなトリミング、かっこいい顔。

関係ありません。

ここでは、本能にまかせて 選んでいただきます。

ただただ・・・かわいい〜ッ


さぁて、どのこが選ばれたのでしょうか???








じゃ〜んッ!!!

かわえ〜でしょう???


琥珀が選ばれましたッ!!!

なんだ この かわえさは〜ッ♪

おめでとう〜ッ♪








琥珀は、小麦とキングの子供。

そう、小麦っこです。

幼い表情と、ほわッほわッの、かわいさに

みんな悩殺でした〜ッ








・・・とここで、琥珀ママからコメントをいただきましたので

ご紹介しますね〜ッ↓↓↓




かわつみ賞 ありがとうございましたッ!!!

琥珀だけ大会の意に反したようにピカピカではなくてモソモソって感じで

こんな素敵な賞をいただけるとは思ってもいませんでした!

みなさん!ありがとうございました♪

しかし、このモソモソが大人わんずの中で

まだまだ子犬っぷりをアピールした感があったような・・・(^^;

わ〜!ごめんなさいッ (><)

これからは園長先生に教えていただいことを忘れずにヌキヌキ頑張ります!!(^^)/

                   by琥珀ママ
 

↓琥珀一家





このあと、琥珀は園長先生その他に、ヌキヌキされたのでした。。。

この ほわッほわッの毛とは、もうサヨナラですね


健康の為には、ヌキヌキです。

写真がないのが残念ですが、ヌキヌキされた琥珀は

更に可愛く、まさに『かわつみ』だったんですよッ♪

やっぱり、エアデールはピカピカの方がカワイイのです。

ヌキヌキ、がんばってくださいね〜ッ








琥珀は小麦っこですが・・・

小麦っこと言えば・・・








ロージィゆずぽんパーシー琥珀







やっぱり、子犬はかわいいなぁ〜ッ




↑ロージィ一家


ロージィは、小麦とキングの娘。

ロージィママから、コメントを頂きました・・・。

というか・・・ロージィ本犬からのコメントです。↓↓↓




小麦っ子 ロージィ 7ヶ月になったよぉ!

あたしはパパとママとおねぇちゃん、おにぃちゃん、

ちっこいおねぇちゃん、シュナウザーのおねぇちゃんと

広島で暮らしとるんよ〜

ママはアンティークなもん好きじゃけど高いけぇなかなか買えん言うけぇ

あたしが作ってあげたんじゃ!

服とか家具とか噛んで古くした  けどそれとこれとは違うんと。

家でぬきぬきされるのドキドキなんよ・・・

抜いちゃいけん毛抜いたりするしハゲ作ったりするし・・・

抜けばいいっちゅうもんじゃないのにねー

キングパパや小麦ママみたいにかっこよくしてくれたらいいのにな!

また集まりがあったらみんなに会いに行くけんね!

             byロージィ









そうだッ ロージィ がんばるんだッ!






↑チェブ一家

チェブは、アンジーとキングの娘で、だんさんやJちゃんと兄弟です。

今日のTOP写真は、チェブの子供の頃だよッ!

チェブママからも、コメント頂きました。↓↓↓




ぴかぴか大会の1カ月ぐらい前から、

ちょっと焦りだしてパパが頑張って ヌキヌキしてくれてました。

でも難しいのが脚とお顔。

ここを変にしてしまうと、とんでもない事になるので、

「これでええか。」とトーンダウン。

当日、アイスパパがお顔を綺麗に女前にしてくれて

それを知らない園長先生に「顔作るの上手になったやん。」と

言われましたがここは正直に「アイズパパに〜」と返事をしておきました。

大会終了後、チェブの周りだけ、毛だらけ。

キングパパ、ルークパパ、リオンママにヌキヌキを教えてもらいながら、

ここだけがトリミング教室になってました。(反省)

来年こそは、参加賞以外の賞をもらえるように頑張ります。

               byチェブママ








チェブも、次回は何かGETしてねッ!







はいはい ほんとです。

まだまだつづく〜色々と〜です。

では、お楽しみに〜ッ♪





★★★ブログ ランキングに参加しておりますッ!★★★

     いつも、ありがとうございますッ!



  今日も、ぽちッと応援よろしくお願いしますッ

にほんブログ村 犬ブログ テリアへ

posted by KOHMA at 21:40| Comment(0) | 第1回ピカピカショー

2011年02月18日

ピカピカショー2011『どれかいちばん』の巻2





こんにちはッ KOHMAですッ

『うちのこ どれかいちばんに なれるやろ大会』

今日は『ごはん大会』ではなく・・・

『ごっつ とくぎ』の部門です。

なんでもいいんです。

特技と思えるなら。。。



まず、はじめに〜


小麦(ガブ兄弟)どうぞお願いします〜ッ♪







はいッ

これは、おかぁさんのハーモニカに合わせて

小麦が歌っていますよッ

後ろでは、ゆず、パーシー(どちらも小麦っこ)も

一緒に歌っていますッ!

一家総出のハーモニー♪

いい感じですね〜ッ

会場のみんなが、一機に幸せム〜ドにッ♪

ありがとうございました〜ッ♪



さぁて お次は???

おッ
 ソフィー女王さま。

え? 鼻パクですか〜?







すごいですね〜ッ

女王さまが、鼻パクだなんてッ

ここでちょっと

ソフィのママ(アイスのママでもありますよ。)からのコメントをどうぞ↓↓↓




SOFYの一芸・・・、あれは、30分で覚えたお手軽芸です。

悔いが残るのは、鼻上にのせたパンを、

下に落さずにパクッと食べれるまで、訓練すればよかったな〜って事です。

SOFYの能力をきちんと発揮できず惨敗したのが悔しい!!

情けない飼い主でごめん!!

私もハーモニカふきながらパンパクさせたらよかったァ〜ッ涙(←そういう問題?)

byソフィ&アイスママ



コメントありがとうございます。

いやいや・・・女王さまが鼻パクをするってことだけで

十分面白かったですッ♪



さてさて お次はどなた様???

はいッ
 アミリーちゃんです。

アミリーちゃんは、ロックリッジイベント初参加ッ!

どんな特技を見せてくれるのでしょうか???








親子漫才ですね〜ッ

いいタイミグで、お返事、つっこみをします。

おもしろい〜ッ♪

ありがとうございました〜ッ



ではでは お次はどなたですか〜?

おッ! 
ルーシー(ガブ娘)。

る〜ねぇちゃんですッ

何してくれるの???

あ・・・。








うんうんッ それねッ

なかなかなゴロンっぷりでッ!!!

いつでも どこでもゴロンできるッ

特技です。特技!

ありがとうございました〜ッ♪



さぁて・・・

あと、エントリーしてくださっているのは

どの子ですか???

どうぞ〜ッ


ジャック(ガブと兄弟)ですッ!







え〜?

そうなんですか???

でも、ジャックのお父さんが、

ちゃんとエントリーされていますよ。

どぅ いうことでしょう?お父さん?

すると・・・

お父さんが、写真を見せてくれました。

こちら↓








お題『キチンとシートベルトをするジャック』







あの・・・えっとぅ・・・あ・・・はぃ。

芸です。芸に間違いないですッ!!! はいッ

写真を見せてもらった、みんなが

『うぷぷ〜♪』な空気で、なごみましたッ

ありがとうございました〜ッ♪





・・・とここで、『ごっつ とくぎ』。

すべて終了しました。

皆さんの投票による ナンバーワン は どのワンコに???








おめでとうございます〜ッ

小麦ですッ♪


とってもかわいい合唱ッ

胸を打たれましたッ

これからも、がんばってくださいッ








小麦ママから、コメントを頂きましたので

ご紹介しますね。↓↓↓




むっちゃ楽しかった!!

本来の目的であるピカピカ部門では・・・

活躍できなかったけど^^;

コムはしっかりやってくれました。狙い通りの

“ごっつ!とくぎ”優勝と“早喰い”3位!!

早喰いに関しては、私の作戦ミスってところもあり、

優勝をのがしましたが(どんだけ悔しいねん!!)

思いっきり、はじけた一日でした。

ピカピカになりきれなかった我が家の犬達も

すごく楽しめましたが、次回は、ピカピカ部門で

活躍したいと思います!!なので、次回もよろしく!!

企画・運営してくださった皆さま、本当にありがとうございました。

              by小麦ママ


↓小麦一家






さて、ここで、

残念。。。『ごっつ とくぎ』賞はゲットできませんでしたが

お父さんとの楽しい毎日ブリを発揮していただいた

ジャック一家です。↓








ジャックは、ビーナの息子で、ガブと兄弟です。

ジャックパパからの、コメントも

ご紹介させていただきますね。↓↓↓




本当に楽しい企画をしていただき誠にありがとうございました。

とっても楽しい一日をみなさんとご一緒させていただきました。

私達は、なかなかドッグショーへの対応ができませんが、

ジャックを子供以上!に大切にしております。

ですから先日のような勉強もあり、楽しめる企画もあるイベントは大歓迎です。

さてピカピカ大会をベースにされる事は、

結果的にエアデールのメンテナンスや躾や飼い主としての

モラルアップに大変良い事と思います。

これからはもっともっと若いファミリーの方々がオーナーにならるる可能性があります。

ですから先日の午後からのような飼い主(特に子供達)と

エアデールが一緒に楽しめる企画が多くなると、

イベントも更に盛り上がって良いかと思います。

               byジャックパパ








ジャックは、ただ今、お父さんと山ごもり中。

なにか、次の芸、考えてくれてるかな???



では、今日はココまで〜。








そうなんですよ。

みんな、ご紹介したいので、まだまだ続きます〜ッ

ゆっくりペースで ごめんなさいね〜ッ







★★★ブログ ランキングに参加しておりますッ!★★★

     いつも、ありがとうございますッ!



  今日も、ぽちッと応援よろしくお願いしますッ

にほんブログ村 犬ブログ テリアへ

posted by KOHMA at 11:22| Comment(4) | 第1回ピカピカショー

2011年02月12日

ピカピカショー2011『どれかいちばん』の巻1




こんにちはッ KOHMAですッ

さぁて、ピカピカ大会。

前回は『ピカいち』をご紹介しました。

今回は、その後行われた


『うちのこ どれか いちばんになれるやろ大会』

を、ご紹介します。





『うちのこ どれか いちばんになれるやろ大会』

は、4種目あります。

もちろん全員参加OKです。

出たい種目3種目を選ぶことができます。

『ピカいち』の時と同じで

トリミング台の上で審査されます。

そして、こちらも参加者全員の投票で決まります。

各種目1位を獲得すると、賞状と商品をゲットッ♪

その後の種目には、参加できません。

さぁッ

うちのこ、どれか一番とれるかなぁ〜???


では〜

まずは・・・


『どえりゃ〜育毛』

エアデールは形を作る云々の前に

育毛しないといけません。

育毛が出来ていないと形も作れませんし、

見た目のツヤもでません。

ダブルコートかどうか、ツヤがあり健康な毛か・・・

みなさんの厳しい?チェックが入りますッ

さぁてッ

誰がいちばんかなぁ〜???






ぢゃ〜んッ

モフモフいただいちゃいましたッ!

やったぁ〜♪






実は、コレ、狙ってたんですよね〜ッ♪ 私ッ♪

すっごく うれしい〜ッ♪♪♪






さぁてッ

次の種目は〜


『はっ はぴかッ』

そうですッ!

歯が、いかにキレイかを競います。

「なんてピンポイントな」・・・と思っていませんか?

そんなことないんですよ。

歯は命。

歯が丈夫だと、年齢を重ねても

ご飯をしっかり食べることができます。

健康の第一条件です。

それに、人間のように、入れ歯とかできないですしね。

参加ワンコ、みんなの歯を見てまわります。

さぁてッ

誰がいちばんかなぁ〜???






さっすが〜ッ!

リオン♪がゲット〜ッ♪





そうなんです。

実は、リオンママは、☆歯磨き大使☆

歯磨き粉と歯ブラシセットをプレゼントされたワンコ多数ッ!

みんなに、歯磨きの大切さを教えてくれる伝道師。






そうだね。そうだね。

歯 
 キレイなんだよね〜♪

さて、ここで

リオンママからのコメントを頂きましたので

ご紹介させて頂きます。↓↓↓




最初は「できない!無理」って思っていました。

でもいつの間にか ROCKRIDGE Memberの皆さんに

のせられて・・・はまってしまいました!

これからも、もっとかわいいリオン♪に出会えるように

日々精進したいと思います。

『はっはぴか』賞について・・・

これだけは狙っていました!『東幹久賞』

リオン♪には実は歯科衛生士さんのお友達がいるのです。

時々チェックが入るから、まじめにやってます。

             byリオン♪ママ


↓リオン一家




はいッ

ではここで、参加メンバーのJKCチーム

ラビ(ガブの兄弟)と、ルーク(だんさんの兄弟)一家からも

コメントを頂きましたので、ご紹介させていただきますッ↓↓↓




23日 楽しかったですね。

皆さんの、愛犬への 思いがいっぱいの 一日でした。

どの仔も ピカピカ 一生懸命で ビックリしました。

一発芸にも ビックリ!!


ラビ・ルーク共 ♂なので ケンカが心配です。

いまのところ 一緒に散歩させても、トラブルは ありません。

ルークは、ラビの後を追っかけ 追い抜き 同じ所へ(ロングリードがからまって 大変)

おしっこも 並んでします。たまに、かけ合いを するのでーす。(紀州の連れション)


2ピキ共 元気でいてくれるのが 一番です。

              byラビ&ルークパパ







↓ラビ&ルーク一家





更に、今回JKCチームとして参加、ジャッジとしても

頑張っていただきました キングパパからのコメントも

ご紹介させていただきます。↓↓↓




皆さん凄く綺麗なんでビックリしました。

ピカピカ大会楽しくていいですね 次回も楽しみにしてますよっ

               byキングパパ







キングは、だんさん、Jちゃん達のパパでもあり、

小麦っこ達のパパでもありますよ。


↓キング&キングパパ





さぁてッ お次は〜

・・・といきたいところなのですが・・・





・・・といことで、

後半は次回で。

まだまだ続く『うちのこ どれか いちばんになれるやろ』大会ッ♪

お楽しみに〜ッ♪





★★★ブログ ランキングに参加しておりますッ!★★★

     いつも、ありがとうございますッ!



  今日も、ぽちッと応援よろしくお願いしますッ

にほんブログ村 犬ブログ テリアへ

posted by KOHMA at 14:36| Comment(2) | 第1回ピカピカショー

2011年01月31日

ピカピカショー2011『ピカいち』の巻





こんにちはッ KOHMAですッ

ピカピカショーの続きをご紹介しますッ


まずは、『庶民自家ピカクラス』です。

JKCのショーには出場していないワンコの中で

1番のピカピカを決めます。








やってみようッ!セットアップ!

できる人は、みんなのお手伝いッ

庶民自家ピカワンコは、スタックやアップダウンはしません。

トリミングテーブルの上で おすましッ


園長先生曰く・・・

『ぬきぬき大会を重ねて、ワンコのオーナーさんの日頃の努力が

 ピカピカショーのメインだから』

だそぅです。








参加者全員が、1頭1頭 見てまわり、

好きなワンコ2頭に投票します。








ロゼットを手にするのは、だれ〜ッ???







厳粛に開票しますッ!


そして 3席に選ばれたのはッ!!!


☆☆☆
『ルーシー』
☆☆☆(ガブの娘)

る〜ねぇちゃんだよ〜ッ!!!








すごいね〜ッ

がんばったね〜ッ

ルーシー と sanaeちゃん。

おめでとうッ♪








さぁて 次は 2席の発表〜ッ!

・・・とここでパプニング発生!!!

なんと、1席同点のワンコが2頭いるというのですッ!!!

そこで、園長先生とキングパパ登場ッ!!!

ジャッジ2人による、協議の結果

選ばれたのは〜ッ

☆☆☆
『リオン♪』
☆☆☆(アンジー&キングの娘)







やったね〜ッ!

賞状だよッ!

がんばったね〜ッ

リオン♪ と リオン一家。

おめでとう〜ッ♪







賞状だよ〜ッ






そして、次は〜ッ

1席 発表〜ッ!!!

だれだれ〜???


選ばれたのは〜ッ

☆☆☆
『リズム』
☆☆☆(アンジー&キングの息子)

すごいすごい〜ッ!!!

1席ですよ〜ッ!!!

ロゼット 進呈!!!








やりましたね〜ッ!

日ごろの頑張りが、報われましたッ

みんな、大盛り上がりッ!!!








そして 賞状ッ!







リズム と リズム一家。

おめでとう〜ッ!








プログラムは、『JKC自家ピカクラス』へと進みます。

JKCのドッグショーに出場しているワンコたち。

ばっちり セットアップ

ばっちり スタック






ドッグショーに、ワンコを見学に行っても、

キレイにセットアップされているショードッグって

なかなか触らせてもらえないもの。。。

そこで、園長せんせいは、考えましたッ

今日のショーは一味違いますッ!



「お触り OK ですよ〜ッ♪」







どうだッ!!!

JKC自家ピカワンコの迫力ッ!!!








みなさん 興味深深ッ

どうしたら そんな風にパシッと

スタックさせられるのだろう???

どうしたら、そんな風に動いても乱れないセットが

できるのだろう???








どうすれば、生き生きしたワンコを

本番で見せることができるのだろう???








自由にお触り、じっくり観察の後は、こちらも投票。

厳粛な開票が行われます。







そして そしてッ

見事 選ばれたのは〜ッ

なんとッ

☆☆☆
『アイス』
☆☆☆(アンジーの息子)







すごいねッ

アイスッ

沢山いる現役ショードッグの中で1番だよッ

すごいッすッ








もちろん 賞状 どぅぞ〜ッ

アイス と アイス一家

おめでとう〜ッ!








さて、この後は・・・

きょうの 
『ピカいち』
が選ばれますッ!

庶民自家ピカ1席 リズム と

JKC自家ピカ1席 アイス の戦いッ!!!


アイス・・・

JKC自家ピカワンコとしては、負けられませんッ








アイスは、2歳9ヶ月。

リビやANNと兄弟の男の子。

対するリズムは、1歳6ヶ月。

だんさん、Jちゃん、モフモフと兄弟の男の子。








庶民代表リズムは、リズムが始めてのエアデールという

一家で育っています。

JKCチーム代表アイスは、アイスがエアデール2頭目の一家。








どちらか勝った方が、このトロフィーをゲットッ!!!

なんだか・・・勝敗は決まったものッ!!!

・・・と お思いですか〜???








おお???

アイスパパ、ショードッグらしくフリースタックを披露するのでしょうか???








う〜んッ

緊張ですッ!!!








顔を見合わせて、やる気まんまんスパークかッ!!!???







勝敗を決めるのは、参加者全員。

これもまた 投票なのです。

開票の間、ず〜っと 祈り続ける リズムのお兄ちゃん。








そして〜ッ

な、なんということでしょう〜ッ!!!


ベスト オブ ピカピカ 『ピカイチ』はッ







『リズム』の手に〜ッ!!!!!

リズム すごい〜ッ!!!!!








お兄ちゃんの祈りが通じたねッ♪







そしてこちらが、見事『ピカイチ』に輝きました

リズム一家。








リズムママから、今回のピカピカショーについて

コメントを頂きましたので

ご紹介させていただきます。↓↓↓



う〜ん・ リズムピッカリ賞もらえて、ほんと良かったね〜

頑張ったもんね! 普段は夕方の散歩の後、ブラッシング。

時々トリミング。だったのに・夜お兄ちゃんとお姉ちゃんが寝て、

お母さんの家事が終わったら〜リズムのヌキヌキタイムが始まったよね!

眠たいのに起こしてごめんね。時々トリミング台の上で寝てたっけ?

沢山の毛をつまみすぎて、痛かった事も沢山あったよね!

毛抜くの下手でごめんね。

お姉ちゃんのブラッシングも痛かったんじゃない?

嫌で甘えた声出したり、体の向きかえたり抵抗もしたよね。

お尻の穴の回りの毛をバリカンでかった時は、

私もバリカン使うの初めてだったので、緊張したのが伝わったのかな?

リズムも「何する気」って感じで緊張してたよね。

思わず笑ってしまいました。

トリミングの後のおやつは特別美味しいかったかな!?

やっぱりピカピカになってくると、うれしいね!

リズムやっぱり男前〜!

これからも、ガンバロ〜

           by リズムママ








さて、こちらが残念、『ピカいち』は逃しちゃったけど

見事 JKC自家ピカクラスで1席ゲットのアイス一家。








アイスママからも、コメントを頂きました。↓↓↓


ICEは、主人が夜10時頃仕事から帰り、食事やお風呂を済ませた後、

一人ひっそりとトリミング部屋にこもってひたすら毛をぬいていたみたいです。


本当は30日の千葉ドッグショーに標準をあわせて

トリミングしていたみたいですが、

途中からピカピカ大会のあまりの真剣さに心を打たれ、

JKCクラスで恥をかかないようにとピッチを上げて頑張ったとか、

頑張りきれなかったとか、あきらめていたとか・・・。


当日のJKC部門1位は、沢山の同情票のおかげです、有り難うございました!!!

           by アイスママ
           







・・・と とってもドキドキッ ワクワクな『ピカいち』決定戦でしたッ!!!

次回は、うぷぷな話題満載ッ

『うちの子 どれかいちばんになれるやろ』大会ですッ

お楽しみに〜ッ♪





★★★ブログ ランキングに参加しておりますッ!★★★

     いつも、ありがとうございますッ!



  今日も、ぽちッと応援よろしくお願いしますッ

にほんブログ村 犬ブログ テリアへ

posted by KOHMA at 22:37| Comment(12) | 第1回ピカピカショー

2011年01月26日

ピカピカショー2011 その1





















・・・ということで・・・る〜ねぇちゃんに代わりまして・・・

こんにちはッ KOHMAですッ


1月23日 日曜日

和歌山県 湯浅で、『第1回 ピカピカショー』が

開催されましたッ!








『ピカピカショー』というのは、

ほぼ毎月開催される『ぬきぬき大会』の

発表会のようなものです。


る〜ねぇちゃんの飼い主、sanaeちゃんが、何から何まで、

一家総出で、一生懸命準備してくれました。

本当に感謝いたします。


こういうショーがあると、目標が出来ますし、

「何より楽しいッ♪」ということで

今回はじめて、開催されることになりましたッ!







ショーと言っても、ドッグショーのようなスタック、

ハンドリングの審査はありません。


いろんなお楽しみな大会が用意されており、

商品も沢山用意されています。








始めは、10頭くらいで のんびり〜なショーの予定でしたが・・・

大勢の皆さんが、参加してくださり

ワンコ21頭、人間35人の華やかなショーになりましたッ!







内容は・・・と言いますと、

JKC自家ピカクラス、庶民自家ピカクラスに分かれていまして、

JKCに出場しているワンコでの1番、していないワンコでの

1番を決めます。


そしてその一番と一番が対決し

『ベスト イン ピッカリ』が決まりますッ!


決めるのは、みんなの投票で。

庶民自家ピカクラスは、スタックやアップダウンなんかは

しません。

セットアップして、トリミング台の上にいるのを

みんなが1頭1頭観てまわり、好きなワンコに投票します。


園長先生とキングパパは、ジャッジですが、投票ですので

みんなの意見がかなり反映されることになります。








あと、


『うちの子 どれかいちばんになれるやろ大会』

★どえりゃ〜育毛。

★むっちゃ かわつみ。

(かわつみというのは、可愛いすぎて罪の意味)

★はッ はぴか。(歯がキレイ)

★ごっつ!とくぎ。


などの部門があり、

小麦っこ子犬たち〜JKC自家ピカワンコまで

はば広く楽しめる大会が続きます。。。








早食い選手権!や、園長先生のハンドリング教室なんかも

ありましたよッ







参加賞は、この エアデールチャームと

Rチャーム(ROCKRIDGEのR)


各部門で賞を貰うと、更に賞状にチャームが付いてきます。

がんばると増えるチャームッ!







そして、このお散歩バッグも参加賞ッ!


そんなこんなで・・・

とっても楽しいショーになりましたッ♪


話題が盛り沢山の為、何回かに分けて

ご紹介させていただきますねッ♪







おまけ・・・


会場は『パートナーズハウスゆあさ』

受付は、レオンベルガーの看板ワンコです。


あの・・・

おつりとか・・・できます???









★★★ブログ ランキングに参加しておりますッ!★★★

     いつも、ありがとうございますッ!



  今日も、ぽちッと応援よろしくお願いしますッ

にほんブログ村 犬ブログ テリアへ

posted by KOHMA at 11:58| Comment(6) | 第1回ピカピカショー