2009年07月12日

zzz…

こんにちは!CACAOです。。。







子犬チャン達は誕生から早1週間を過ぎ…



「元気ですかぁ―――――!!!?」



はい、こんなにメタボって元気です[:たらーっ:]







寝るコは育つ…







「おなかすいた〜」



今オッパイ飲んだだろ[:くもり:]







隣で一緒に眠りたい…







あぁ正しく天使よね〜[:星:] 



「今はね…♪」







お題「シンクロ」[:水泳:]







お題「りらっくす〜」







休憩したい〜[:温泉:]







今日の一枚[:カメラ:]



初めての爪切りで疲れ果て、オッパイと勘違いして



CACAOの指にチュパチュパし眠る「ピンクドットちゃん」←リボンの色










































2009年07月06日

子犬達の日常 U^⊥^U





こんにちは!



日々、保母っているCACAOです。。。



誕生して4日スクスク育っています♪







ちゅうちゅう飲んでは…







眠り…zzz







眠りながら飲んでは…







休憩し…



日々こんな感じで過ごしています…



まだ4日しか経ってないからアタリマエだ。。。







お部屋の中はそろそろ、あの子犬チャン独特の香りがPu〜n…



うう…いい香り。。。







なんと表現したらよいのかなぁ…



大判焼きの香り…と感じるのは私だけかなぁ。。。







む、むせるけどいい香り〜[:パクッ:]






































2009年07月03日

しゅっさぁーーーん!!!





こんにちは!



分娩室の外でソワソワして誕生を待っているパパの気持ちのCACAOです。



これは2日夕方6:00頃の…お先に生まれて、まったぁ〜り眠っている



子犬のウニ達 U^⊥^U ♪♪♪ (ウニウニしてるから[:てれちゃう:])



この時点で「まだ」7ピキ…(まだまだいるよね…)







[:up:]朝9:44に生まれた長男



オッパイお好きな場所でどーぞ[:ハート:]







イタラキマ〜ス[:おはな:]







イッパツでママのオッパイの位置分かったねぇ〜[:拍手:]







「こんなとことらないでってば×××」



ゴメンゴメン[:たらーっ:]



だってチョッと中休みなんだもん…







カワイ〜よぉ〜カワイ〜よぉ〜







「しつこいよ[:ノーノー:]」



はいスミマセン…





明日は何ピキになっているかなU^⊥^U 〜♪








2009年04月24日

ワン1歳 U^⊥^U ♪

こんにちはCACAOです♪



4月13日で子犬達は満1歳を迎えました[:ケーキ2:]

なんせアンジーは14ピキの子沢山…「あ[:びっくり:]」っという間の…

どとーの1年でした[:ポロリ:]



そして先日のクラブショーで、ワンコ達は健気に頑張って優秀な成績を

納めてくれました[:拍手:]

みんなエライぞぉー[:グー:]



[:down:]我が家で1歳を迎えたノリノリ3ピキ組です[:おはな:]







*Livi(リビ)* The Goddess of Love

ご存知『あたち、リビちゃん。。。』

14ピキ中、3番目に生まれました[:赤ちゃん:]

ベイビー時の首のリボンは「ホワイト」







*Oscar(オスカー)* Check mate

愛称は『オズ』…でも殆ど『オーちゃん』…たまに『O次郎』

14ピキ中、13番目に生まれました[:赤ちゃん:]

ベイビー時の首のリボンは「グリーン(地に)ライン(入り)」







*Ann(あん)* Angel Ann

おなじみ末っ子[:赤ちゃん:] 『あんちゃん』

愛称は(ほぼ勝手に)『あーちゃん』…(一昔前)『こあんチャン』

ベイビー時の首のリボンは「ピンク(地に)ドット〈入り)」



みんな、こんなに大きくなりました[:てれちゃう:]











姉弟、姉妹、やっぱりそれぞれ似てますねぇ〜[:ラッキー:]







([:up:]どうでもいい様な折れた枝の取り合い)



最初は仲良し…そのうちモノの奪い合いでバトルが始まる[:モゴモゴ:]



これ位ならまだ和気アイアイ[:ハート:]







はいはい忘れてませんョ。



14ピキの優れたコ達の最強母アンジ〜[:赤い旗:]







そしてガブにぃちゃん、BEST IN SHOWおめでとう[:拍手:][:青い旗:]

(この前ののほほん日記ゴメンネ[:ポロリ:] めっちゃどんくさい写真

UPしちゃって[:たらーっ:] こんな輝かしい賞をとったのに…)





最後に…これがメインの話題になるはずが

ついでっぽくなってしまいました…







アールスコートマナーは本日24日〈金)〜27日(月)まで



『20th Anniversary SALE』がスタートします[:!:]



おかげ様で今年で20周年目を迎える事ができました。



皆様への感謝の気持ちを込めまして、(ナント)50%OFFですョ[:ラブラブ:]



是非遊びにいらして下さいませ[:おてんき:]






























2009年04月03日

ガブちゃんののほほん日記 −キャッチボール編−





こんにちはCACAOです。



春ですね。。。      







ミモザに続いてお庭には桜が咲き始め、春本番です。





さぁ〜暖かくなってきたことだし…



ガブにぃちゃん キャッチボールの練習でもするか〜







おねがいします[:パー:]







いくよ〜











それから…練習熱心なガブにぃちゃんは



何度も何度もトライ[:グー:]







となったり…







うわ〜きれ〜な歯並び〜







練習の成果もあがったので 今日はこのへんで…[:OK:]










2009年03月05日

Festa Della Donnna! -フェスタデラドンナ-





こんにちは、CACAOです。



ミモザの黄色いお花がフワフワと街中咲いていて



春満開で気持ちもフワフワ…



3月8日はイタリアでは「ミモザの日」と呼ばれ、日頃の感謝を込めて



男性から女性へミモザのお花を贈る習慣があるそうです。



恋人、職場の女性、小さな男の子がお母さんにプレゼントしたり…



とてもステキな習慣です。















アールスコートマナーのお庭も満開で春がそこまで来ています。



(…が、反比例して私はマダマダ見た目が“真冬”です[:たらーっ:])







そんな中、先日ガブ兄ちゃんは「スヌード」を買ってもらいました。



お耳を冷やさない為にと…







お約束です…



             



「はい、アタマを出しなさい[:イヒヒ:]」



ハハの言う事も嫌がらす素直にアタマを差し出す、従順なガブ兄ちゃん。







謎のイスラエル人『ガブラエル』…フフ[:ハート:]














2009年02月14日

アンあん…☆

はじめまして[:ニコニコ:]



ワンコ達の育てのハハ『NP』です。。。(代筆 / CACAO)



ムスメのアンジーと子犬のあんちゃんの「ある日のアンあんリポート」を



お送りしますね。。。







みなさ〜んアンジーです[:ラブ:]



そう…最強の母、アンジー〜[:ラブ:]







そして…この子は末っ子あんちゃん[:ハート:]



名前もキャラも被ってんの。。。



確かにおカオもカワイ〜し〜、アタマもいいし〜



ビミョーな違いは…あたしよりオテンバなとこ。。。







ほらね…[:モゴモゴ:]







今だってあたしのオモチャに視線が刺さってるやん…



コレは譲られへんのっ[:怒りマーク:]







みなさんッ! トートツですが、ライダーです[:グッド:]



やっぱりおでがおらんとアカンなぁ



アンジー…そのオモチャは子犬達がクラブのショーでいただいた



「ごほうび」ですよッ








この子はこ、こんな事ばっかりしてー



ショーに出るにはまだまだね[:STOP!:]





あのぅ…『小あんちゃん』はもうすでにベビークラスの時から



出場していますよッ[:たらーっ:]






そうなんっ[:びっくり:][:?:]





しかもですねアンジーの記録をすでに抜いておりますで…







こんな感じですわ[:たらーっ:]

[:祝:] [:祝:] [:祝:]









ヤレヤレですわ…



久しぶりにリビングで日向ぼっこしていくことにします。。。























2008年11月13日

英国とシルクロードのアンティーク展

皆様こんにちは!ご無沙汰ばかりのCACAOです!



先日アールスコートマナーで開催いたしました『英国とシルクロードのアンティーク展』

にご来場下さったお客様、有難うございました。



ごくごく一部ではありますが、ご紹介させて頂きます。







日本からはるか7500kmも離れたイランで、受け継がれてきた芸術、



キリムという平織物があります







遊牧民が家族の為に、糸を手で紡ぎ、野の草木で染め、一つ一つ丹念に



織り上げたペルシャキリム・・・



部族によって織り成す柄も多様にありますが、彼女達はその緻密な色調、



パターンがすべて頭の中に入っているといいます







売買を目的とせず、家族で使う為に織り上げられたキリムは、



簡素な中に温かさを宿しています







ラクダの毛やウールで織られており、素材が持つ本来の美しさが



光と影によって色彩が変わり、空間に変化をもたらします







袋状のキリムを解いたものもあります



袋といっても用途、大きさもそれぞれで、ロバの背に掛けて両端が



袋状になるよう工夫されている物もあります



チャック等がない頃に、袋状にする知恵と機能性には脱帽・・・







いつ見ても新しい発見があり、敷物としてだけでない別の新しいモノ



を創り上げる個性があります







ペルシアと呼ばれた時代のキリム・・・如何でしたか?



最後に共催のインテリアウエスト(http://www.interior-west.co.jp/)さん



が、いつかあなたの町に伺うかもしれません[:星:]